文化芸術活動を応援します!
三原市芸術文化センター 指定管理者 一般財団法人みはら文化芸術財団は
文化・芸術の発信基地としての役割を果たすとともに、三原市及び隣接する
市町で計画性・企画力・発信性・発展性を持ち合わせた文化芸術活動を行っている、
市民団体・個人の活動支援を目的に行います。
![]() |
事業内容
単発の公演・展示活動に対する助成
・1事業・15万円を上限とした助成金を2団体を上限として給付
・助成決定後の、会場の優先予約(※会場の空き状況により、希望通りにならない事があります。)
・チラシ・ポスターの配架やホームページ、ポポロ情報紙での事業紹介
※事業実施に係る人的サポートはありません。
募集条件
➊対象者
三原市及び隣接する市町(尾道市、竹原市、東広島市、世羅町)を拠点とし、文化芸術活動を行っている団体または個人
※団員の半数が対象地域の在住、もしくは勤務・通学していること
※団体で申し込みの場合は、申請団体名義の口座を持っていること
団体名義の口座がない場合は、開設をお願いします。
ただし以下に該当する場合は対象外とします。
・文化芸術活動を専業としているもの
・暴力団、その他反社会的勢力に関与している団体、個人
・政治団体、宗教団体等及びそれらに関係している団体
・同じ団体に所属する複数人が申請者を分けての応募
・別団体の応募であっても、同一とみなされる内容での応募
❷対象活動期間
令和7年8月1日(金)~令和8年1月31日(土)
❸助成対象事業
・広く市民に公開される公演・展示事業
・三原市芸術文化センターのホール・リハーサル室・ホワイエを使用する事業
対象となる事業例:コンサート、演劇、舞踊等の公演、美術展覧会等
対象となる分野例:音楽、演劇、舞踊、伝統芸能、絵画、工芸等
※総入場見込、および実際の総入場者が30名以上の事業を対象とします。
※入場料の有無は問いません。(ただし、営利を目的としたものは対象外です。)
ただし以下に該当する場合は対象外とします。
・非公開の事業や、鑑賞者を制限する事業
・チャリティーや、物品販売を主たる目的とするもの
・学校の部活動や、カルチャー教室等の発表利用
・政治活動または宗教活動を目的としている事業
・外部の団体等が企画制作した事業の買い取りや、招聘を中心とした事業
・地方公共団体等の公的助成や、他の公益法人の助成に重複して申請している事業
ただし、民間企業からの協賛についてはその限りではありません。
・過去この助成の採択を受け、採択年度より3年以内に助成支援を受けようとする団体及び、個人による申請。また
別の申請者を立て、同一事業の申請をすること
助成対象経費
・「助成対象経費(費目内訳)」をご参照ください。
選定基準
・計画性 … スケジュール、マネジメントにおける計画性があること
・企画力 … 内容に独自性があり、創造性が認められること
・発信性 … 事業を通じて発信できる内容があること
・発展性 … 今後の展開に期待できる内容であること
助成条件
➊給付を受けようとする事業のポスター・チラシ・プログラム等に「助成:「みはらーと」(みはら文化芸術活動支援事業)」を表記してください。加えて下記のロゴマークを掲載してください。
(※決定通知の前に作成したものはこの限りではありません。)
❷給付決定後に事業内容・予算に変更があった場合、事業を中止、延期する場合には速やかに助成申請変更届出書(様式1-5)もしくは助成申請辞退届出書(様式3)を提出してください。財団はこれを承認したとき、文化団体等に対し、速やかに事業計画変更承認通知書(様式4)を発行するものとします。
❸事業の視察を行う場合があります。ご協力ください。
❹採択された団体・個人に対し、申し込み時の情報を使用して、今後本助成に関するアンケートを送付させていただく場合がございます。ご協力ください。
※事業に大きな変更が生じた場合、助成金給付の決定を取消しとさせていただく場合があります。
応募方法
所定の申し込み書類一式に必要事項を記入後、三原市芸術文化センターポポロ内「みはらーと」係 宛に、郵送(レターパック等追跡ができるものを使用)、メール、または1F事務室へ直接提出してください。
➊申請書(様式1-1)
❷➀の申請書(様式1-1)で記載した口座の通帳の表紙の写し
❸事業実施計画書(様式1-2) ※過去の公演チラシ・活動実績等があれば添付してください。
❹収支予算書(様式1-3)
❺団体構成員記入用紙(団体の場合のみ)(様式1-4)
※応募書類は審査で使用する資料となります。丁寧に記載してください。なお、提出された書類は返却致しません。
※提出書類の内容について、当財団より問い合わせをすることがありますので、必ず写しを保管してください。
募集期間
令和7年4月1日(火)~令和7年4月30日(水)17時締切
持ち込みで応募の場合
三原市芸術文化センターの臨時休館日を除く、営業日に受付けます。
メールでの応募の場合
受領完了メールを返信します。3日以内にメールが届かない場合は、三原市芸術文化センター ポポロ内『「みはらーと」(みはら文化芸術活動支援事業)』担当に電話にてお問い合わせください。(臨時休館日を除く、営業日に対応となります。)
審査結果の通知及び公表について
審査結果について(採択・不採択関わらず)、申請のあった個人・団体に対して、令和7年6月上旬(予定)にメール(様式2)にて、お知らせします。
なお、採択された事業については、主催者(団体・個人)と事業名称を当財団HP内に掲載します。
※採否の理由に関するお問い合わせには応じかねますので、あらかじめご了承ください。
助成金の給付
助成金の給付は、事業終了後となります。
事業終了日より30日以内、もしくは令和8年2月10日(火)のいずれか早い日までに
➊事業実施報告書(様式5-1) (記録写真2、3枚を添付)
❷収支報告書(様式5-2)(請求書、領収書(支払いを証明する書類)の写しを添付)
を提出いただき書類審査を行います。
※報告書類は審査で使用する資料となります。丁寧に記載してください。なお、提出された書類は返却しません。
※提出書類の内容について、当財団より問い合わせをすることがありますので、必ず写しを保管してください。
※不備があった場合は、再提出をお願いすることがあります。
審査後、助成金額が確定となります。財団より、「給付確定通知書(様式6)」及び「請求書(様式7)」を送付いたします。財団発行の「請求書(様式7)」が届きましたら、必要事項をご記入の上、返送してください。
※助成金の給付は、請求書の受理日から1箇月程度かかる場合があります。
【申し込み・問い合わせ先】
〒723-0051
広島県三原市宮浦2-1-1 三原市芸術文化センター ポポロ内「みはらーと」係 宛
[提出用メールアドレス] event@mihara-caf.jp
窓口受付時間:令和7年4月1日~令和7年4月29日(火)(9:00~20:00)
(受付最終日、令和7年4月30日(水)は9:00~17:00厳守)※メールでの受付も同様
事業についての問い合わせ
みはら文化芸術財団助成事業「みはらーと」担当:佐藤
[TEL]0848-81-0886
三原市芸術文化センターの臨時休館日は申し込み書類の受付はできません。
メールでの申し込みに対する受領完了メールも、翌日以降の返信となります。あらかじめご了承ください。